Tetsuya Kumazaki

WOODY PORTFOLIO

7ヶ国目ラオス。僕らにとって思い出の国に。

ラオスに入ると、カンボジアの道とは違い、綺麗に整備されていたので、移動が楽になった。
それに、何か落ち着いた風景に少し安心感を覚えた。
初日、宿に着くと見た目は心配だったが、中は綺麗で広く、4ドルにしてはいい感じだった。

2018.11.22
とにかく移動の疲れをとる事に専念した。(バン移動は辛すぎ笑)
朝ごはんを食べに近くの店に向かった。
そこで頼んだ7,000キープ(80円とか)のパンが最高に美味しかった。
あったかくて、外は少し硬くて、中は柔らかかった。

※パン

宿は個室なので、撮影したり、編集したりするのには助かった。
宿の近くに飯屋がそこそこあったし、300円〜500円くらいで済むので助かる。

2018.11.23
この日は朝早くからオートマのバイクを借りてワットプーへ観光に行く予定だった。
だが、相方がちょっと怪我をしたのもあり、宿で手当てと少し休憩をとってからの出発だったので、AM11:30頃にバイクで宿を出た。

※初っ端から怪我。。。笑

宿(パクセー中心街)から約50キロくらいを道はほとんどずっと真っ直ぐ進んだ。
ラオスの広い草原に、放し飼いされた沢山の牛。
11月半ばなのにまだ暖かい気候で、風が気持ちよかった。

※ラオスの田舎にて

ワットプーはまるでRPGの世界のようで、男2人で興奮していた。
個人的にはアンコールワットよりも好きだった。

※ワットプー

帰りもバイクで移動だったが、さすがに風の影響があって疲れた。
でも、途中、オレンジピンクで空が綺麗な夕日を見れた。
ちょうど日本橋を渡る時で、2人で合唱しながら走りきった。青春だと思う。

※日本橋の近く

1日けっこう大変だったが、中心地では見れない景色を見れたし、自然を満喫できた。

※夕日をバックに

2018.11.24
昨日の観光の疲れもあり、この日は休憩。。。
相方の治癒力は凄くて、傷は少しずつ良くなっていた。

朝はあのパンを食べ、涼しい気温と太陽の光で体に朝だよと教えてあげた。
編集や撮影をして、この日はのんびりとしていた。

2018.11.25
PM8:00のバスに乗ってパクセー(ラオス南)からビエンチャン(ラオス北)に向かうことになっていた。

ビエンチャンはラオスの首都だ。

12時までにチェックアウトをして、宿は暑いので、荷物を置いて近くのカフェで編集をしていた。
動画を一本仕上げれたのでよかった。

宿に帰り、シャワーやトイレを済ませて、バスを待った。
バスを待つ間、相方と思い出話をしたりして、少しほっこりしたりした。。。

少し遅れ気味に、トゥクトゥクが来て、バス停まで移動すると、バス停には沢山バスが止まっていた。
170,000キープ(2,300円くらい)で移動できるので助かる。

立ちションベンをし、バスに乗り込んだ。
寝台バスは見た目快適そうだったが、乗ってみるとめっちゃ狭くて、クーラーガンガンで、揺れが強すぎてとにかくしんどかった。。。

※寝台バス(ブスなのは失礼致す。)

途中で休憩があるかと思ったら、ノンストップでビエンチャンまで向かった。。。
立ちションベンしといて良かった。。。笑笑
ネットで調べると、休憩があるバスもあるみたい。

本当に久しぶりに一生バスに乗りたくないと思った。。。。

2018.11.26
AM6:30頃にビエンチャンのバス停に着いたが、中心地から10キロほど離れていた。

なので到着するとすぐにおじさん達が
「センター??30,000キープ!」
と話しかけてきた。

値段はみんな一緒だったので交渉はなかったが、いろんな荷物や人でぎゅうぎゅうだった。
中にはタバコを吸い出す人もいるし、やっぱはちゃめちゃで面白い。
常識って何だろうって頭が混乱してしまう。

そんなこんなで宿の近くに降ろしてもらい、ビエンチャンの生活が始まった。

その日はもう疲れていたので昼過ぎまで寝て、周りを散策して、また寝て。。。
パクセーに比べて綺麗になったが、値段も少し上がり、あの美味しいパンはなかった。

2018.11.27
ビエンチャンは特に何もない都市だそうだ。

この日は1日中編集をしていた。

とにかく、1日のリズムや食生活が不安定になる旅は色々と考えさせられる。
観光だけが旅の全てではないと思う。
何気ない1日や、移動からも学ぶことは多い。

ラオスはしっかりと休む国になりそうだ。

2018.11.28
朝4:30に1度おき、二度寝した。
最近しっかりと眠れない気がする。

宿の朝ごはんを食べ、偶然いた日本人の方に話しかけた。
その方は転職の間の期間にアジアを旅しているそう。みんなも旅に出るべき。。。笑
今朝バスで到着し、また今晩バスでベトナムのハノイへ向かうそうだった。

アクティブな行動を見ていると自分もアクティブな力をもらえる。

編集をしたり、リラックスしたりと今日ものんびりとできた。大分休めている。

一度、散歩がてら写真を撮りに出た。
あんまり面白い景色はないなと思った。
東南アジア慣れしてしまったのかな。

※ビエンチャンの街並み

夜は近くに日本食レストランを見つけ、いってみたが、久しぶりのラーメンに興奮した。

※魚介醤油らーめん

日本のお店の雰囲気や、細かく言うとメニュー表とかを見ると、うまく言えないが、やっぱり日本が好きだなあと思う。

そしてシメに卵かけご飯を。(15,000キープ、約200円)
白飯に卵と醤油をかきこむ事ってこんなに幸せだったか。。。笑

※卵かけご飯

2018.11.29
この日は朝から観光をすると決めていた。

宿でモーターバイクや自転車を借りれるので、10,000キープ(130円くらい)で自転車を借りて、街に出た。

久しぶりの自転車はけっこう楽しい。
サドルが硬すぎたり、タイヤは錆びきっていたりしたけど。。。笑

※チャリで移動中

この日は、フランスの凱旋門をモチーフにしたらしい凱旋門と、タートルアンに行った。

※凱旋門

※タートルアン

1日中チャリをこぐのも大変だったが、チャリだからこそ街並みをゆっくり観れたので良かった。
また別の街でもやろう。

2人で観光していると、どっちかがどのカメラを持つとか、写真や動画を撮り合ったり、色んな役目を持ってできて助かる。
最近の世の中は個人の力が試される雰囲気があると思うが、本当に大切なのは、個人力プラス、共存力、バランス力なのかもしれない。

世界で起こる問題、身近でイラッとくることも、将来やりたい事に対するライバルや、壁も、うまくバランスをとって、共存し、進んでいければ平和や幸せに繋がると思うな。

1度、宿に帰り、休憩をし、相方が行きたがっていた薬草サウナへ行った。

1人20,000キープと安く、時間も制限なしで、好きなだけ楽しめた。
スチームサウナで、体の芯から久しぶりにあったまれた。最高だ。

※薬草サウナ

そのあと、ナイトマーケットにも行ってみたが、基本9割が服のショップだった。

屋台で食べた10,000キープのケバブが美味しかった。
量もいい感じだし、ソースも美味しかった!!

※ケバブ

そしてまたまた日本食レストランで卵がけご飯を食べて、今日は疲れたので宿でしっかり休んだ。。。

2018.11.30
いつも通り、朝から編集をしていた。
編集をしていると結構早く時間が過ぎる。
だからこそ、効率を上げていきたい。

ここ数日で、YouTubeの成長が著しい。
旅が始まってからずっと伸び悩んでいた分、本当に嬉しい。

実を言うと、400人くらいからスタートして、旅を開始して2ヶ月ちょいでやっと200人くらい伸びたぐらいだった。

正直、きつかった。

でも今は1,200人くらいになっている。
1日いい時には200人近く伸びたりする。
頑張ろう。

という事で、相方と少し贅沢をした。
1,000人達成おめでとうプラス頑張ろう。

※ピザ

2018.12.01
もう12月か。
9月の初めに旅を始めて、結構一瞬だったな。。。と実感した。

ビエンチャンでは宿を移動せずに、編集や企画に集中できている。

この日も、午後から企画撮影で街に出た。
ユーチューブも楽しみにしていてほしい。

2018.12.02
結構長いことビエンチャンにいると、毎日の生活にリズムが出来てくる。要は、毎日おんなじになってくる。

旅のほとんどは刺激的で、違った景色が流れる毎日だが、たまにこうやって落ち着く毎日もやってくる。

どっちも大事だと思うし、どっちかに偏りすぎずにいきたい。
でも、やる事は突っ切ることが大切だな。

この日も朝から編集をして、ご飯を食べて、また編集して、、、という感じだった。

もうすぐミャンマーに行く予定だが。

つい最近1,000人を越えたYouTubeはもう2,000人を越えそうだ。
もっと突っ切ろう。

2018.12.03
今日も簡単にまとめると作業。笑
でも、明日から明後日にかけてタイのチェンマイへバス移動する。
色々な予定を考えたらミャンマーは今は行けないという事になった。

最後にまたケバブを食べに行ったし、卵かけご飯も食べた。

ケバブの店にたまたまたこ焼き2,000キープと合ったので、
30円くらいで食べれるなら食べようという事になり、頼んだが、
一個串に刺さっているだけだった。笑

※たこ焼き 写真と実物の差を見て欲しい笑

2018.12.04
この日がラオスラストデーだ。
朝から編集をしたりして、チェックアウトすると、迎えのバンが来るまで時間があった。
いつもと同じカフェにご飯を食べに行ったが、流石に通っていると顔を覚えられて、
女の子の店員さんが笑っていた。笑

※いつも頼む料理

パンが150円くらいで、料理は400円いかないくらいかな。
ラオスのビエンチャンはちょっと料理高めだった。

バンに乗って、国境まで行くと、出国で11,000キープ必要だった。
もしラオスからバス等で出国する場合は気をつけてね。笑

ラオスとタイの国境は結構道も荒くて、施設も汚かった。
簡単に出国できた。

そして、タイに無事に入ると、また新しいバンに乗り換えてチェンマイを目指した。

ここからタイでの旅が始まる。。。。

良ければクリックお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

次へ 投稿

前へ 投稿

返信する

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

© 2025 Tetsuya Kumazaki

テーマの著者 Anders Norén